「老子・第四章」
「黄河の歌」 第6回朝日現代書道二十人展 (1962)
第65回記念朝聞書会 特別展示
松井如流とその高弟
臨書譜(孫過庭) | 折帖 |
臨開通褒斜道刻石 | 折帖 |
臨禮器碑 | 折帖 |
臨鄭文公碑(鄭道昭) | 折帖 |
臨漢石門頌 | 折帖 |
臨祭姪稿(顔真卿) | 折帖 |
臨晉祠銘(唐太宗) | 折帖 |
自詠歌・遠山の 碧玉の肌 目にさえて 雨しりぞけし 今朝の空あり | 短冊 |
自詠歌・めざむれば瀬鳴りの音す 戸を繰れば 朝焼けの山 畳なはりつつ | 短冊 |
自詠歌・ほのかなる冬のしめりあり 曲がり来て 檜葉垣みちのかげをゆくとき | 短冊 |
空 | 色紙 |
孟浩然・尋菊花潭主人不遇 | 色紙 |
夏日断想(画) | 色紙 |
赤松の 林の中に 驛ありて 明日はすがし 混める電車も | 色紙(小) |
起きていて ものに倦むに似つ ふくる夜の 月に向かひて しばしを、をれば |
色紙(小) |
さつき山 我が越えくれば 朴の葉の あやにあかるし 長名頬の葉 | 色紙(小) |
「どんぐりの實」 松井如流新春書展 (1982) 成田山書道美術館蔵
- 松井如流作品 -
「杜甫・月夜」
古稀記念松井如流書作展 (1969)
「杜甫・九日藍田崔氏莊」
第8回改組日展 (1976) 書壇院蔵
「快哉」 ドイツ巡回 日本のカリグラフィー展 (1961) 成田山書道美術館蔵
特別陳列作品 吉田苞竹 「會心處」
「抱一」 第17回朝日現代書道二十人展展 (1973)
「蕭閒」 ドイツ巡回 日本のカリグラフィー展 (1961) 成田山書道美術館蔵